【コンセプト・注意書】
リサイクルキャンドルに使われているロウは可燃性です。キャンドルの安全性、品質、燃焼時間を保証するため、また使用の際の火災や火傷を防ぐために、以下の注意事項を守ってご使用ください。もしもの事故の際には責任を負いかねますのでご注意ください。

一般型キャンドル
(円柱型、カップケーキ型、キューブ型)
- 燃えやすいもの(カーテンや本、植物など)のそばや風のある場所、熱で変形しやすいもののそばには置かず、平らで安全な場所でご使用ください。
- 液体のロウがこぼれることがあります。必ずソーサーやキャンドルホルダーを使用してください。
- お子様やペットが触れない場所でご使用ください。
- キャンドルを灯しているときはそのそばを離れないでください。離れる場合は必ず火を消してください。
- 火や液体部分のロウには決して触れないでください。
- 芯がずれたら、ピンセットや細い棒などで中心に戻してください。
- 火を消すときは芯をピンセットでつまむか、芯を液体部分のロウに倒して消火してください。煙のにおいが立たず、キャンドルにも優しく消火できます。また、消火後はロウが固まる前に芯をまっすぐ立ててください。
- 火の灯っているキャンドルや、まだ熱いキャンドルを決して移動させないでください。
- 就寝前は必ず火が消えていることを確認してお休みください。
- キャンドルが煙を出すことを防ぐため、ハサミで切るなどして定期的に芯の長さを5mmほどに調節して下さい。
- キャンドルの変形、変色のおそれがあるので、直射日光・高温多湿を避けて保管してください。
- 使用している染料の色が机などの接地面に移ることがあります。
- 使用後は十分に冷ました状態で保管してください。

びんキャンドル
- 燃えやすいもの(カーテンや本、植物など)のそばや風のある場所、熱で変形しやすいもののそばには置かず、平らで安全な場所でご使用ください。
- 火を灯している間は、ビンが非常に暑くなります。火傷の恐れがありますので、触れないようにご注意ください。
- お子様やペットが触れない場所でご使用ください。
- キャンドルを灯しているときはそのそばを離れないでください。離れる場合は必ず火を消してください。
- 火や液体部分のロウには決して触れないでください。
- 芯がずれたら、ピンセットや細い棒などで中心に戻してください。
- 火を消すときは芯をピンセットでつまむか、芯を液体部分のロウに倒して消火してください。煙のにおいが立たず、キャンドルにも優しく消火できます。また、消火後はロウが固まる前に芯をまっすぐ立ててください。
- 火の灯っているキャンドルや、まだ熱いキャンドルを決して移動させないでください。
- 就寝前は必ず火が消えていることを確認してお休みください。
- キャンドルが煙を出すことを防ぐため、ハサミで切るなどして定期的に芯の長さを5mmほどに調節して下さい。
- キャンドルの変形、変色のおそれがあるので、直射日光・高温多湿を避けて保管してください。
- 使用している染料の色が机などの接地面に移ることがあります。
- 使用後は十分に冷ました状態で保管してください。

くまキャンドル
- 火を灯さずに飾って楽しむキャンドルです。
- 火を灯す際は、必ずソーサーやキャンドルホルダーを使用してください。ロウがこぼれます。
- 燃えやすいもの(カーテンや本、植物など)のそばや風のある場所、熱で変形しやすいもののそばには置かず、平らで安全な場所でご使用ください。
- お子様やペットが触れない場所でご使用ください。
- キャンドルを灯しているときはそのそばを離れないでください。離れる場合は必ず火を消してください。
- 火や液体部分のロウには決して触れないでください。
- 芯がずれたら、ピンセットや細い棒などで中心に戻してください。
- 火を消すときは芯をピンセットでつまむか、芯を液体部分のロウに倒して消火してください。煙のにおいが立たず、キャンドルにも優しく消火できます。また、消火後はロウが固まる前に芯をまっすぐ立ててください。
- 火の灯っているキャンドルや、まだ熱いキャンドルを決して移動させないでください。
- 就寝前は必ず火が消えていることを確認してお休みください。
- キャンドルが煙を出すことを防ぐため、ハサミで切るなどして定期的に芯の長さを5mmほどに調節して下さい。
- キャンドルの変形、変色のおそれがあるので、直射日光・高温多湿を避けて保管してください。
- 使用している染料の色が机などの接地面に移ることがあります。
- 使用後は十分に冷ました状態で保管してください。

▽ワックスサシェ
- 火を灯さずに飾って香りを楽しむキャンドルです。
- 香りが弱くなってきたときには、お持ちのアロマオイルを花材に染み込ませてお楽しみください。
- お子様やペットが触れない場所に置いてください。
- キャンドルの変形、変色のおそれがあるので、直射日光・高温多湿を避けて保管してください。
- 使用している染料の色が机などの接地面に移ることがあります。
Copyright (c) 2015 Non-Profit Organization Tabula Rasa All Rights Reserved.